『一瞬の風になれ(2)(3)』 佐藤多佳子
。
。
年越しで読みました、全3巻☆
(1)については、こちら
。
高校で陸上デビューした主人公・新二ですが、
2巻で部長に就任します。
その他、新二の兄・健ちゃんの交通事故等ありますが、
まぁ、ここでは割愛( ̄∇ ̄;)
。
舞台はクライマックスの3巻です。
春高はじまって以来のベストメンバーが陸上部に揃います。
つまり陸上の花形100m×4リレーで、
インターハイを狙えるところまで来たのです。
。
個人個人の実力もさることながら、
やっぱり顧問のみっちゃんの指導力がスゴイ!!
。
無論、部員すべてが大会を勝ち抜いて行くことはできず、
そこには「あと一人」というところで
涙を飲まなければならなかったメンバーが多々いますが、
彼らの分も、このベストメンバーは頑張ってくれます。
。
1年生の鍵山、2年生の桃内、3年生の連、そして新二。
もちろんその影には、
3年間、新二と連と走ってきた根岸の潔い引退も・・・。
。
リレーって、
そんなにすごいもんだとは知らなかった。
あたしも水泳やってたけれど、
リレーメンバーだったけれど、
4人がここまでひとつなることはなかった・・・。
バトンの存在が強いんだね。
実際、小説でも、バトンの練習に余念がない。
そして、
南関東大会の決勝で新二は気付くんです。
。
このバトンは、
毎年毎年、誰かが
走りつないできたと・・・。
。
つまり、
4人だけのリレーじゃない。
みんなのリレーなんだと。
。
あたしゃ、もうここでダメでしたよ。
涙でた( ノД`)シクシク…
。
ライバルも、じつにいい。
仙波なんて、あたしのイメージではラオウなんだけど、
南関東大会で出てくる姑息なスプリンター・赤津も憎たらしくていい。
見事に殴りたくなる(* ̄∇ ̄*)
。
ああ、
頭ン中このままで、
10代のボディで、
もう一度競泳大会出たいなぁ・・・。
ぜったい、練習まじめにやるなぁ~。
そして、
仲間と絡みまくるな~♪
リレーの引継ぎなんてのも、
必要以上に練習しちゃいそうだ(〃∇〃) てれっ☆
。
。
青春は、しすぎることはない!度★★★★★(5つ星)
。
。
。
。
| 固定リンク
「(サ)佐藤多佳子」カテゴリの記事
- 『一瞬の風になれ(2)(3)』 佐藤多佳子(2009.01.13)
- 『一瞬の風になれ(1)』 佐藤多佳子(2008.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つたまるさん☆こんばんは~
「頭ン中このままで、10代のボディで」
って、あたしも思いますよ!
それにしても、リレーっていい競技だなぁ!!
投稿: Roko(ゆみりんこさんへ) | 2009年1月13日 (火) 21時20分
Rokoさん、
同じく青春モノ
『武士道シックスティーン』『武士道セブンティーン』も
ぜひぜひ読んでくださいませ(〃∇〃) てれっ☆
http://tsutamaru.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_49e0.html
http://tsutamaru.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_a11c.html
おそらく今年、
『武士道エイティーン』が出ます♪
うう、こちらも終わってしまうのか・・・。
留年してくれないかなぁ( ・_・ ; )えっ?
投稿: つたまる | 2009年1月14日 (水) 19時41分
佐藤多佳子さんはこれ以前から好きでした。
それと、この本を読んだ頃にブログを始めました。
つたまるさんの登場で、恥ずかしい自分の文章を読みました。
勘弁してくれよ^^;というのが今の気持ち。
リレーなら「夏から夏へ」。これは必読です。
投稿: しんちゃん | 2009年1月15日 (木) 22時41分
しんちゃん、
なるほどなるほど~。
ちなみに、あたしの「またタノ」の最初の記事は
コレでした( ̄▽ ̄)σ
http://tsutamaru.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_03b8.html
2006年なんだ~。
意外と歴史があるのね・・・(。-_-。)ポッ
そうそう!
『夏から夏へ』借りてきました★
しんちゃんは、読み終わって北京五輪を見ただなんて、
なんてウラヤマシイ!!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
投稿: つたまる | 2009年1月16日 (金) 19時39分